Blog記事一覧 > 神経系の症状 | 横須賀市 長井きずな整骨院の記事一覧
梨状筋症候群について

梨状筋症候群とは、腰から太ももにかけて伸びている坐骨神経(ざこつしんけい)が、お尻にある梨状筋(りじょうきん)により圧迫されて痛みやしびれが生じている状態を指します。
梨状筋症候群の症状

梨状筋症候群は病名ではなく症状の総称で、チクチクとした痛みや鈍痛が長く続くのが特徴です。
また、長時間の座位などお尻に負担がかかる状況で症状が強く生じます。症状が現れる範囲は坐骨神経が支配するお尻から太もも、ふくらはぎにかけてで、一部分のみに症状が現れるケースもあれば下肢全体に症状が現れるケースもあります。
梨状筋症候群の原因

梨状筋症候群の原因としては、梨状筋への過度な負荷が挙げられます。本来、梨状筋は柔軟性を持った筋肉なのですが、何らかの原因で負荷がかかると柔軟性が失われて坐骨神経を圧迫します。
梨状筋の柔軟性が失われる主な要因としては、ゴルフや野球などの体を捻る動作が多いスポーツ、中腰での肉体労働、長時間のデスクワークや運転などが挙げられます。また、股関節の異常や人工関節の使用により引き起こされるケースもあります。
梨状筋症候群でお悩みの方は当院にお任せください

当院では痛みの原因を突き止めるための検査を行い、身体がどのような状態なのかをご説明いたします。施術を受けて終わりではなく、「ご自分でしか出来ない対策」として日常で気をつけていただきたいポイントもお伝えしますので、症状の早期改善のためにも参考にしてください。
当院の梨状筋症候群に対する施術の特徴
①分析

①長井きずな整骨院では、梨状筋症候群に対して何が原因で梨状筋症候群が発生しているのかを分析します。
梨状筋症候群の場合痛みの箇所の原因と、その他の場所にも原因があることが多く当院では原因を見極めてから施術を開始致します。
②体に負担の少ない施術

②長井きずな整骨院での梨状筋症候群に対する施術のメインとなるのは骨盤矯正です。体の中心にある骨盤に問題があると梨状筋症候群を発生しやすくなります。当院ではアメリカ発祥のトムソンベッドという矯正専用ベッドを使用して骨盤矯正を行います。ボキボキと鳴らす矯正ではなく、限りなく体に負担の少ない施術の方法を取り入れています。
③ハイボルテージ治療器、超音波治療器

③ハイボルテージ治療器には大きく分けて2つの効果があります。
一つ目は痛みが脳に伝わる過程をコントロールし、痛みを軽減する効果(ゲートコントロール作用)です。
2つ目は筋肉を動かして血流をよくすることで痛みを取り除く効果(筋ポンプ作用)です。
当院ではお身体の状態に合わせてこの2つの効果を使い分けて症状改善を目指します。
超音波治療器は1秒間に100-300万回の振動を体の深部に伝える治療器です。
固まった筋肉の血流を改善させる効果や、鎮痛の効果があります。
ハイボルテージ治療器、超音波治療器は一流アスリートの方々にも愛用されています。
★ ITO Sports Project – 伊藤超短波 (ito-sports-project.com)
④EMS

④長井きずな整骨院での梨状筋症候群に対する施術は骨盤矯正の他にも楽トレという筋力を鍛える機械があります。市販のEMSとは違い深部のインナーマッスルを狙って鍛えることが出来ます。
⑤アドバイス

⑤長井きずな整骨院では、施術だけでなく普段のセルフケアや食事についてのアドバイスをさせていただいております。
坐骨神経痛のお悩みお任せください
坐骨神経痛の原因
背骨の腰の部分の腰椎に異常が起こり、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されて発症するといわれます。高齢者ばかりに起こるのではありません。
若い人でもスポーツをしていたり、デスクワークが長時間に及んだりすると発症するといわれています。年齢別でみると中高年で50歳前後から発症しやすくなります。
坐骨神経痛の症状
臀部(でんぶ)や足の後ろ側、脛(すね)ふくらはぎにかけてあらわれる、しびれやまひ、痛みを指します。重症な人になると排尿や排便障害なども起こってしまい看過できるものではありません。
症状が進行するうちに椅子から立ち上がることも、歩行することも難しくなるので日常生活がままならなくなっていきます。
当院の坐骨神経痛に対する施術の特徴
①分析

①長井きずな整骨院では、坐骨神経痛に対して何が原因で坐骨神経痛の症状が発生しているのかを分析します。
②体に負担の少ない施術

②長井きずな整骨院での坐骨神経痛に対する施術のメインとなるのは骨盤矯正です。体の中心にある骨盤に問題があると坐骨神経痛を発生しやすくなります。当院ではアメリカ発祥のトムソンベッドという矯正専用ベッドを使用して骨盤矯正を行います。ボキボキと鳴らす矯正ではなく、限りなく体に負担の少ない施術の方法を取り入れています。
③ハイボルテージ治療器、超音波治療器

③ハイボルテージ治療器には大きく分けて2つの効果があります。
1つ目は痛みが脳に伝わる過程をコントロールし、痛みを軽減する効果(ゲートコントロール作用)です。
2つ目は筋肉を動かして血流をよくすることで痛みを取り除く効果(筋ポンプ作用)です。
当院ではお体の状態に合わせてこの2つの効果を使い分けて症状改善を目指します。
超音波治療器は1秒間に100-300万回の振動を体の深部に伝える治療器です。
固まった筋肉の血流を改善させる効果や、鎮痛の効果があります。
ハイボルテージ治療器、超音波治療器は一流アスリートの方々にも愛用されています。
★ ITO Sports Project – 伊藤超短波 (ito-sports-project.com)
④EMS

④長井きずな整骨院での坐骨神経痛に対する施術は骨盤矯正の他にも楽トレという筋力を鍛える機械があります。市販のEMSとは違い深部のインナーマッスルを狙って鍛えることができます。
⑤アドバイス

⑤長井きずな整骨院では、施術だけでなく普段のセルフケアや食事についてのアドバイスをさせていただいております。