腱鞘炎について

手指の筋肉と骨は、弾力性のある腱によって結び付けられています。その腱を包んでいる組織が腱鞘であり、この部分がこすれて炎症になってしまった状態が腱鞘炎です。
腱鞘炎の原因

腱鞘炎になる原因の多くは、手首や指を使いすぎることにあります。パソコンで長時間作業をすることが多い方、手をよく使う仕事に就いている方などに起こりやすい病気です。
また女性ホルモンの影響により、更年期以降の女性や妊娠中の女性も、発症しやすい傾向があるといわれています。
近年では、スマートフォンの長時間利用によってドケルバン病といわれる腱鞘炎になる方も増加している傾向です。
腱鞘炎の症状

腱鞘炎の初期症状は、手が動かしにくい、指が曲げにくいといった形であらわれます。症状が悪化すると、指を曲げるたびに痛みを感じたり、手首に腫れが生じます。
ドケルバン病の場合は、親指側の手首に腫れや痛みがあらわれやすい傾向にあります。ばね指になると、指が曲がらない、付け根部分に痛みがあるといった症状があらわれます。
放置していると痛みが激しくなり、関節が固まってしまう場合もありますので、早期に施術を始めることが大切です。
腱鞘炎でお悩みの方は当院にお任せください

当院ではしっかりとカウンセリングを行い、痛みの原因を突き止めます。症状を改善する上でも、今後の再発や予防に対しても「ご自分でしか出来ない対策」が大事になりますので、日常生活で気を付けて欲しいことなどもアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。